2013年01月29日

手さげバッグ☆

今日紹介する母の作品は・・・
パッチワークの手さげバッグです晴キラキラ

古布を使って、パッチワークをしています若葉
手さげバッグ☆

持ち手の部分が山桜の美しい木を使っていて、この作品の一番のポイントとなっています桜音符
手さげバッグ☆

裏布は黒地の花柄(現代布)ですキラキラ
手さげバッグ☆



同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事画像
最近のpanier作品♪
ビーズのヘアゴム♪
フェルトのヘアゴム♪
古布
panierのハンドメイド
白椿のタペストリー♪
同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事
 最近のpanier作品♪ (2021-05-25 12:04)
 ビーズのヘアゴム♪ (2019-04-18 16:53)
 フェルトのヘアゴム♪ (2019-04-17 13:36)
 古布 (2019-03-18 14:40)
 panierのハンドメイド (2019-03-15 13:33)
 白椿のタペストリー♪ (2017-01-25 10:10)

Posted by panier☆ at 11:38│Comments(6)ハンドメイド
この記事へのコメント
パッチワークのてさげバッグですか。凝ってますね。山桜の木が使ってあるなんて発想が凄いと思います。
お母さまのアイデアが素晴らしいと思いますね~
Posted by ノアノア at 2013年01月29日 20:42
>ノアさん

おはようございます。
いつも帰ったときにチクチクと作っていたので完成が楽しみだったのですが、桜の木を持ち手にするなんてさすがと思いました☆
持ち手次第で作風がガラリと変わるんですよね♪
これは自信作☆自分用で売らないそうです(笑)
Posted by panier☆panier☆ at 2013年01月30日 08:59
おはようございます。
バック色合いも形も、アイデアもいいですね。
ひと針ひと針縫う時間、もう今はしていませんが
無心だったり、おかずは何にしようかなとか自分と
話す時間だったような思い出があります。
Posted by えくぼえくぼ at 2013年01月30日 10:00
おはようございます。
初めてコメントさせていただきます。
昨日から拝見していますが
とても、丁寧で デザインも素敵ですね。
前記事の金平糖バッグといい、
こちらの山桜の枝を使った
手提げバッグといい
とても、日本的な美しさにびっくりです。
これからもちょくちょくお邪魔させてくださいね。
Posted by モレアモレア at 2013年01月30日 10:42
>えくぼさん

えくぼさんも作品作ってたのですか~(^^)??
自分と話す時間、わかります~☆
私は無心が多く、気づいたらもうお昼!!もう夕方!!という時がほとんどです(笑)
なのでブログは気休めの一つになってます♪
Posted by panier☆panier☆ at 2013年01月30日 14:12
>モレアさん

はじめまして(^^)
コメントありがとうございます☆
母が作る和の作品はきものを着たときでも持てるものが多いですね♪
山桜を使ったアイディアには私もびっくりでした。
またブログに遊びにきてください~☆
Posted by panier☆panier☆ at 2013年01月30日 14:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。